WEB制作

WEB制作

【IE】min-heightと併用でalign-itemsがきかなくなる。

ブラウザチェックしていると、IEでalign-itemsが効いていなかった。min-heightと併用すると効かない現象が起きるらしい。hightにするとなおる。または、そのwrapperをflexにしてもなおる。 flex-directi...
WEB制作

WordPressのカテゴリー・タグアーカイブページにカスタム投稿タイプの記事を出すにはfunctions.phpに変更が必要

備忘。WordPressのカテゴリーとタグのアーカイブページでは、投稿(post)のみ表示される。カスタム投稿タイプを表示させてい場合は、functions.phpに変更が必要になる。
WEB制作

『Custom Related Posts』関連記事を手動で設定するプラグイン

『Custom Related Posts』は、投稿・固定ページ・カスタム投稿に関連記事を手動で設定することができるプラグインです。プラグインをインストールし、有効化すると、ダッシュボードの「設定」の中に『Custom Related Po...
スポンサーリンク
WEB制作

adobeXdで画像を2倍書き出しができない【デザイン倍率は1xを選択する】

adobeXDは、画像を2倍サイズで書き出ししてくれる機能があります。スマホサイトのレティーナ対応で画像をきれいに表示するためには、2倍サイズの画像が必要になります。以前は、Photoshopで2倍サイズでデザインをつくっていましたが、ad...
WEB制作

固定ページ特有のテンプレートの作り方(ワードプレス)

page-(固定ページのスラッグ).phpというファイル名にすると、ファイル名に含まれるスラッグの固定ページ特有のテンプレートになる。適用されるテンプレートファイルには優先度があるため、テンプレート階層図を確認する。
WEB制作

メインクエリとサブクエリ(ワードプレス)

メインクエリデータベースから呼び出される記事データURLをもとに取得できるサブクエリテンプレート内で指定して呼び出される、独自情報としての記事データwp_reset_postdata()サブクエリを実行した後、メインクエリに戻すため、wp_...
WEB制作

Advanced Custom Field の基本

Advanced Custom Field とは、WordPressのプラグインです。このプラグインを使うと、カスタムフィールドを柔軟に制作することができます。ACFと略されることもあります。Advanced Custom FieldAdv...
WEB制作

検索件数を表示するWordPressのテンプレートタグ

検索件数を表示するWordPressのテンプレートタグ<?php echo $wp_query->found_posts; ?>投稿の全件数は$wp_queryのfound_postsというプロパティが保持している。使用例<?php ech...
WEB制作

WordPressで作成したページに、検索機能をつける

WordPressデフォルトの検索フォームを出力する<?php get_search_form(); ?>get_search_form関数を使うと、WordPressデフォルトの検索フォームが出力される。オリジナルカスタマイズをしたい場合...
WEB制作

XAMPPの設定を、「Europe/Berlin」から「Asia/Tokyo」に変える

XAMPPの設定(date.timezoneの項目)を、「Asia/Tokyo」に変更するphp.iniphp.iniのdate.timezoneの項目を「Europe/Berlin」から「Asia/Tokyo」になおすphp.iniのファ...
スポンサーリンク